読書大好きゆーぽん(@jiyucho33)です!
今回は「仕事がわかるおすすめ本まとめ5選」についてご紹介します!
仕事がわかるおすすめ本の選び方ガイド
- 仕事のモチベーションが上がらない→仕事は楽しいかね?
仕事の要領が良くない→要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑
仕事のミスが多い→仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?
仕事が遅くムダな作業が多い→仕事が速い人は、「これ」しかやらない
「仕事が忙しい」が口癖になっている→仕事に追われない仕事術
仕事は楽しいかね?
『仕事は楽しいかね?』https://t.co/pwnYQR3HM9
この本、とても良い本なのにずっとUnlimited.
たった180ページ(しかも文字が大きい)
あっという間に読める。人生に大きな影響を与える考え方を
受け取れます日々Tryを積み重ねていこう♪
超オススメ本です! pic.twitter.com/l6ss5NOMD9
— そよ@1日1日を大事に生きる (@Soyosoyo_lion) August 9, 2020
出張の帰りに、大雪のため一昼夜空港のロビーに足止めされた「私」。そこで出会ったある老人に、つい仕事で鬱積(うっせき)した感情をぶつけてしまう。老人は実は、企業トップがアドバイスをほしがるほどの高名な実業家。その含蓄ある言葉に「私」はしだいに仕事観を揺さぶられていく。
本書は、将来への希望もなく日々仕事に追われる主人公が、老人のアドバイスに自己変革のアイデアを見いだしていく物語である。それは、唐突に繰り出される老人の言葉とそれを問いただす「私」の会話で展開していく。
たとえば老人は「目標を立てるな」という。「私」は、目標がなければ進歩の度合いが測れず、軌道修正もできないと反論する。しかし老人は、斬新なアイデアや商品がなぜ誕生したかを説き明かし、それらが目前の課題に集中した結果であることを指摘。また、世の中は自分が目標を達成するまで待ってはくれないとも言う。そして「遊び感覚でいろいろやって、成り行きを見守る」「明日は今日と違う自分になる、だよ」などのアドバイスをおくる。
試すこと、日々変化が必要であること、偶然を見落としていること…。本書のこうしたメッセージは特別なものではないが、それを痛切に感じさせる語り口が独特である。「多くの人は他人を凌駕する人材になろうとしているけど、それを他人と同じような人間になることで達成しようとしている」などは、自分を振り返らせるのに十分である。
物語仕立てのビジネス啓発書としては「短編」の部類に入る本書。シンプルながら味わいのある1冊である。(棚上 勉)
(Amazonより)
▽仕事は楽しいかね?
要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑
『要領がよくない と思い込んでいる人のための 仕事術図鑑』とても良い。大学生くらいの年齢〜社会人向け。何が良いって、こういう本はとかく『発達障害向け』に書かれたものが多いけど、これは全人に向けているのが良い。人にも勧めやすい。 pic.twitter.com/Vp83zGtJ85
— アメ/文系院卒・心理専門職のふまじめな休日 (@hD3bdtJxe3Z4id4) June 3, 2020
続々重版! 6刷4万7千部突破!
この本で紹介するのは仕事で成績1位を取るノウハウではありません。職場で人気者になる方法でもありません。当たり前に仕事をして毎日を平穏に過ごせる。
「自分はここにいていいんだ」と安心できる。
こんな「普通」ができるようになる方法を紹介する本です。具体的には
仕事をつい先送りして、地雷化させてしまう
どうやったらいいかわからない仕事を前に、ウンウンうなって時間だけ過ぎていってしまう
抜け漏れ忘れがしょっちゅうある
ささいなミスも重大に受け取ってしまったり、他人のミスを自分のせいだと感じたりしてしまう
1つの仕事に集中できず、結果どの仕事もなかなか完結できない
デスクの上やパソコンのデスクトップがどうしても整理できない
現在、休職中、あるいは転職検討中で、次の仕事に不安を感じている
家族、上司、部下がこの悩みを抱えている(抱えていそう)
こんな悩みのある人に役立つ内容です。読むだけでなく、豊富なイラストと図解で、眺めるだけでも楽しい1冊です。
(Amazonより)
▽要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑
仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?
【お勧め】
『仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?』チェックリストは1作業1チェック
ダブルチェックは①見る人②見方③見た目を変える
自分の仕事をマニュアル化する今すぐ実践できるミスをなくす仕事術が豊富に書かれた一冊(^^)
https://t.co/2hUeOIxIfW pic.twitter.com/PqxiI7toar— とも@新米経理マン (@TAR_510) May 14, 2020
「ミスしない」は、仕事の効率化&できる人になる、最短ルート!
ミスは、「しないほうがいい」というような軽いものではありません。
「ミスをしない」ということは、それだけで信頼感が高まり、あなた自身の「強み」になるのです。失敗やミスを回避し、仕事を効率化するコツを本書で体得し、仕事の質とスピードを同時にあげてください。
ハイスピード&ハイクオリティの仕事はやがて、人生最高の楽しみになるはずです!
(Amazonより)
▽仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?
仕事が速い人は、「これ」しかやらない ラクして速く成果を出す「7つの原則」
もうすぐ1,000回再生。
『仕事が速い人は「これ」しかやらない』今期ビジネスを大きく伸ばせたのは、こちらの著書をガイドに徹底的に時間管理を見直したからです。#ビジネス #ビジネス書 #YouTube #書評 https://t.co/dX8VWzCsso pic.twitter.com/kjzETrbWZC
— さやか@スマホで始めるYouTube講師 (@sayakartb) November 7, 2020
自分の時間を増やしたい人、必読!5つの肩書を持つ著者が明かす「賢い『力の抜き方』」とは?
著者は、建設会社役員、税理士、大学講師、時間管理コンサルタント、そしてセミナー講師と、「5つの肩書」を持つスーパーサラリーマン。さらに「5つの仕事をしながら毎日定時退社」しているスピード仕事術の達人でもある。
しかしそんな著者もかつては、「深夜残業が当たり前」の仕事が遅い社員だったという。そんな著者が「仕事が速い人」に生まれ変わることができた理由。それが「仕事の力の入れどころを見極める」能力だと語る。
しかし世の中には、この「力の入れどころ」を間違えて、「非効率な仕事」をしている人はとても多くいるという。そこで本書では、「仕事が速い人」と「遅い人」の絶対的な違いを紹介し、「注力すべき仕事を最速で終わらせるコツ」を徹底解説する。読めば、ラクして速く仕事が終わり、明日から自分の時間が劇的に増える!
(Amazonより)
▽仕事が速い人は、「これ」しかやらない ラクして速く成果を出す「7つの原則」
仕事に追われない仕事術
「仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則」読了,一言で言っていい.自分がここ数年取り組んできたことが体系的に書かれていて,さらに進めたくなる.割り込み作業の多いエンジニアやプログラマーの大きな力になってくれる. pic.twitter.com/i8QMIgMmr1
— えび➕️➕️➡️ (@ebc_2in2crc) December 19, 2016
「仕事は明日!」でうまくいく!心の余裕・集中力・達成感がグッと高まる黄金法則
◆“時間管理の定番名著”が完全版で復刊!
本書は2007年刊『マニャーナの法則』を大幅に改定したものです。同書は、画期的なタイム・マネジメントの書としてイギリスでベストセラーになった「Do It Tomorrow」の翻訳版。日本でも反響を呼び、人気ブログ「シゴタノ!」では「数ある時間管理術の本の中で、現在 最高の1冊!」と絶賛していただきました。
同書は、今回の改定で、マーク・フォースター式仕事術の全容が理解できる内容へとさらにパワーアップしました。◆時間管理術の新発想!
「マニャーナ」とはスペイン語で「明日」。「マニャーナの法則」は「今日発生した仕事は、明日やる」を原則とすることで、これまでの時間管理のセオリーの限界を解決します。◆“極限の集中力”と“達成感”が手に入る!
本書で手に入るものは、目先の大量の仕事を片付ける「効率」「生産性の高さ」だけではありません。目指すのは「本当の仕事」をすること。
「自分がやる!」とコミットした仕事に、極限の集中力で取り組み、毎日、仕事をやりきった達成感・充実感を得るためのガイドブックです。
(Amazonより)
▽仕事に追われない仕事術
コメント