今回は「人工知能がわかるおすすめ本まとめ5選」についてご紹介します!
人工知能がわかるおすすめ本の選び方ガイド
- まずはこの一冊から→坂本真樹先生が教える 人工知能がほぼほぼわかる本
- 写真が豊富で面白い→別冊 ゼロからわかる人工知能 完全版 (ニュートン別冊)
- 小さくて持ち運びに便利→人工知能は人間を超えるか
- 理解を深めたい→LIFE3.0──人工知能時代に人間であるということ
- 人工知能に必要な数学を学びたい方→人工知能プログラミングのための数学がわかる本
坂本真樹先生が教える 人工知能がほぼほぼわかる本
まずは毛嫌い克服という方のための一冊
タイトル通り、ほぼほぼ分かるくらいの緩めの本でイラスト多数と、とっつきやすいです。
「いきなりAIの本は難しそう。でも気になる分野・・」という方におすすめです。
『人工知能がほぼほぼわかる本』(坂本真樹) #読書 #本 #AI pic.twitter.com/j76MFtN0tm— 楽しい習慣家💛💛@セルフマネジメント倶楽部 (@shukanka) August 14, 2019
坂本真樹先生(人工知能学会、オスカープロモーション所属)がやさしく人工知能を解説!▽坂本真樹先生が教える 人工知能がほぼほぼわかる本
本書は、一般の人には用語の理解すら難しい人工知能を、関連知識が全くない人に向けて、基礎から研究に関する代表的なテーマまで、イラストを多用し親しみやすく解説した書籍です。
数少ない女性人工知能研究者の一人である坂本真樹先生が、女性ならではの視点で、現在の人工知能が目指す最終目標「感情を持つ人工知能」について、人と人工知能との融和の観点から解説しています。
(Amazonより)
別冊 ゼロからわかる人工知能 完全版 (ニュートン別冊)
Newton別冊『ゼロからわかる人工知能 完全版』好評発売中!
いよいよ人工知能(AI)の時代がやって来た!? AIを支える技術やしくみをコンパクトにわかりやすく解説。実際の活用例から開発の最前線,研究者インタビューまで読み応え十分です!
●Amazonでのご購入はこちらhttps://t.co/vHQkm2ohBL pic.twitter.com/GxP2jHd3bT— 科学雑誌Newton(ニュートン)公式 (@Newton_Science) January 31, 2022
めざましい進化をつづける人工知能(AI)は今や、私たちの生活のいたるところで使われるようになってきています。▽別冊 ゼロからわかる人工知能 完全版 (ニュートン別冊)
実はAIには70年近い研究の歴史があります。近年になって大幅な進化を遂げることができたのは「ディープラーニング」のおかげです。
本書ではこのディープラーニングを含め,AIの技術をくわしく解説しています。
さらにさまざまな分野で活躍しているAIの事例も,幅広く紹介。AI研究の最前線で活躍する研究者インタビューからはAIの現状だけでなく、さらなる進化の可能性もうかがい知ることができるでしょう。
AIによって、私たちの生活はこれまでとは大きくちがったものになっていくかもしれません。本書を手に取って、ぜひAIと人間の未来を感じてください。(Amazonより)
人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの
『人工知能は人間を超えるか』
従来の人工知能研究における壁は、「どの特徴に注目して情報を取り出すべきか」という問題だった。
そこに現れた「ディープラーニング」はこの壁に穴をあけ、現在のAIブームへと至っている。
AIの歴史や性質が網羅的に示されていて、AI最初の一冊に最適です!#読了 pic.twitter.com/Ndf8zbb8GO— 佐瀬 資啓@読書垢 (@kei_sase190817) May 7, 2020
いま、将棋やクイズ番組など「人工知能vs人間」の戦いがあちこちで起こっている。▽人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの
2014年の英オックスフォード大学の研究報告では、今後10年から20年ほどで、人工知能を含むITの進化の影響によって、米国の702の職業のうち約半分が
失われる可能性があると述べている。
最先端の人工知能技術「ディープラーニング」をめぐっては、グーグルやフェイスブックなどが数百億円規模の激しい投資・人材獲得合戦を展開。
一方で、宇宙物理学者のスティーブン・ホーキング博士や、実業家のイーロン・マスク、ビル・ゲイツなどが、「人工知能は人類を滅ぼすのではないか」との懸念を相次いで表明した。
そのテクノロジーは、ヒトを超える存在を生み出すのか。人間の仕事を、人類の価値を奪うのか。
本書では、人工知能学会で編集委員長・倫理委員長なども歴任、日本トップクラスの研究者の著者が、これまで人工知能研究が経てきた歴史的な試行錯誤を丁寧にたどり、その未来像や起きうる問題までを指摘。
情報工学・電子工学や脳科学はもちろん、ウェブや哲学などの知見も盛り込み、「いま人工知能ができること、できないこと、これからできるようになること」をわかりやすく解説する。
(Amazonより)
LIFE3.0──人工知能時代に人間であるということ
LIFE3.0 マックス・デグマーク
人類の知能を超えた超知能AIが出現したとき社会に何が起こるのか?
仕事は?地域は?政治は?国家は?・・・ 非常に刺激的な本❗️ pic.twitter.com/FynJee2eQ5— mos (@sudo1959) February 15, 2020
超知能AIが出現したら何が起こるか――AI開発の指針「アシロマAI原則」の取りまとめに尽力し、AI安全性研究を牽引する著者が、来るべき世界の姿と生命の究極の未来を考察する。労働、法律、軍事、倫理から、生命と宇宙、機械の意識まで多岐にわたる問題を論じた全米ベストセラー。31か国で刊行。▽LIFE3.0──人工知能時代に人間であるということ
「未来の人類の運命は我々に託されている。この忘れがちなことをしっかり心に留めておくためにも、ぜひ読んでおきたい一冊。」(『読売新聞』2020.2.2)
──仲野 徹(大阪大学教授)
「本書は突拍子もないわけでもなく、かといって当たり前すぎない「正しい」妄想を膨らませた、知的好奇心をくすぐる良書である。」(『日本経済新聞』2020.3.14)
──松尾 豊(東京大学教授)
「この時代の最も重要な議論に参加したければ、テグマークの示唆に富む本を読めばいい」
──スティーヴン・ホーキング
イーロン・マスク、エリック・ブリニョルフソン、レイ・カーツワイル、ニック・ボストロム、スチュワート・ラッセル、マーティン・リースら推薦!
(Amazonより)
人工知能プログラミングのための数学がわかる本
「人工知能プログラミングのための数学がわかる本」とても丁寧に書かれている。数学が苦手な人でも、これを読むと人工知能に必要な数学が補填できる良書。 pic.twitter.com/3upTSrUzDj— 三宅陽一郎MiyakeYouichiro (@miyayou) March 8, 2018
大人気「10秒で始める人工知能プログラミング学習サービス」の代表者がおくる、人工知能プログラミングに必要な数学を、やさしく学ぶ参考書が登場!▽人工知能プログラミングのための数学がわかる本
キホンのキホンからおさらいするから、ニガテな人でも大丈夫!後半では、Pythonのコードを動かしてさらに理解を深められます!
■本書の目的
・人工知能関連の書籍に現れる数式への抵抗感をなくし、専門書を読むための数学基礎力をつけます。
・いくつかの人工知能のアルゴリズムを理解し、数式の意味を理解できるようにします。
■本書の特長
・ゼロからおさらいするので、誰でも読めます。
・人工知能プログラミングに必要な分野に特化しています。
・演習問題や例題で、理解を深められます。
■本書の対象読者
・人工知能アルゴリズムを用いてモデリングをしているが、その根底のアルゴリズムはブラックボックスであり、数学を復習したい方。
・人工知能アルゴリズムを体系的に学びたいが、数学を忘れており、専門書に現れる数式が理解できない方。
・人工知能アルゴリズムに興味があるが、ハードルが高いと感じている方。
(Amazonより)
コメント