読書大好きゆーぽん(@jiyucho33)です!
今回は「心理学がわかるおすすめ本まとめ5選」についてご紹介します!
心理学がわかる本の選び方ガイド
- まずはこの一冊から→マンガでわかる!心理学超入門
文章が苦手でマンガや図解で理解したい→マンガでわかる!心理学超入門、心理学ビジュアル百科
網羅しており辞書としても使いたい→心理学ビジュアル百科、世界の心理学50の名著
新しい発見がある→ハーバードの心理学講義、FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学
カラーページで読みたい→心理学ビジュアル百科
マンガでわかる!心理学超入門
『マンガでわかる!心理学超入門』
年末年始にかけて読んでました。
【心理テスト】から興味を持ち始めましたが、心理学って世の中にたくさん活かされている。自分の行動から態度、他人のこころを少しでも理解できたらいいな^ ^#心理学 pic.twitter.com/ZjfcalY7yQ
— しろくろ (@shiro1kuro23) January 4, 2020
ストーリーを読みながら、心理テクニックが身につく!心を知れ!心を使え!
(Amazonより)
マンガでわかる!心理学超入門のおすすめポイント
その名の通り、漫画形式で読める入門者向けの心理学本。
私もこの本から読みました。
人間関係だけでなく、仕事や恋愛でも使える心理学など幅広いので、最初の一冊としておすすめです。
▽マンガでわかる!心理学超入門
心理学ビジュアル百科
かの有名な、恋の吊り橋実験。それがうまくいくための、ある条件とは? 創元社『心理学ビジュアル百科』より.G #心理学 #恋愛心理学 https://t.co/WNRoEPVey5 pic.twitter.com/H8O8Bu2Blb
— 図書出版 創元社 (@sogensha) November 8, 2016
気鋭の日本人心理学者による全編書き下ろしオールカラーの本格派ビジュアルガイド。
心理学の主要な領域から基本となる知識や最前線の研究成果を100項目精選、200点以上のグラフィックスとともに紹介する。
高校生から大人まで、科学的発見に満ちあふれた現代の心理学のエッセンスを楽しく学べる画期的入門書。
(Amazonより)
心理学ビジュアル百科のおすすめポイント
心理学ビジュアル百科は先にご紹介した「マンガでわかる!心理学超入門」よりも、ちょっと教科書的な内容です。
この本の特徴はなんといってもオールカラー!
どのページもカラーなのでわかりやすく、基本的な内容は網羅されているので知的好奇心を満たしてくれる一冊です。
▽心理学ビジュアル百科
世界の心理学50の名著
[ブログ記事]「世界の心理学50の名著」は心理学を広く浅く理解するのに、もってこいの一冊。
辞書みたいに分厚いけど、ひるむ必要はありません。
とても読みやすい文章だし、おすすめです。https://t.co/sciOuWBhfL#ブログ更新#ブログポルタ— ニゴ@うつと生きる人 (@ug2510) December 30, 2019
アドラーやユング、フロイトなどの古典的名著から『影響力の武器』『ビジネスEQ』などのビジネスにも活用できる名著まで必読書の要点が5分でわかる!
本書のねらいは、一〇〇年以上の歴史を持つ心理学から五〇冊の名著を選び、数多くの考え方を紹介しながら、特に興味をそそる問題に焦点を当てることである。
何がわれわれを突き動かすのか?
われわれの感じ方や行動の仕方を決めるものは何か?
脳はどんなふうに働くのか?
どのようにして自我が形成されるのか?こういった問題を意識すればするほど、自覚が生じるのはもちろん、人間性への理解が深まり、人間関係が改善されて効果的に行動できるようになる。
つまり、現実に生活を変えることができるのだ。
(Amazonより)
世界の心理学50の名著のおすすめポイント
有名な心理学の本から50冊をピックアップして紹介する本です。
世の中には様々な心理学の本がありますが、どれを読めばわからない!という人はまずこの本から読むのがおすすめ。
心理学に興味があれば、最初の一冊はマンガでわかる!、その後の2〜3冊目に読むとより理解がしやすいです。
▽世界の心理学50の名著
ハーバードの心理学講義
ハーバードの心理学講義
ブライアン・R・リトルパーソナリティ心理学についての書籍。学術書というより、自分を見つめ直すきっかけを与える自己啓発的な側面が強い。
多面的な自分を受け入れることの重要性と、パーソナリティは変えられるという筆者のメッセージを強く感じる本だった。#読了 pic.twitter.com/xkv4q7dBq9
— KJ (@KinjiKamizaki) December 2, 2018
BBC、フォーブス、ニューヨークマガジン、ハフィントンポスト等、各メディアで絶賛!
今年もっとも読むべき1冊!アダム・グラント(Give&Take)、スーザン・ケイン(内向型人間の時代)、ダニエル・ピンク(ハイ・コンセプト/モチベーション3.0)推薦!
パーソナリティを科学的に解明した話題の書がついに上陸!「性格は遺伝か環境か」?の論争に終止符を打つ、まったく新しい視点を紹介します。
「本当の自分」を知ることで、人はもっと自由に、もっと幸せに生きていくことができる――。
(Amazonより)
ハーバードの心理学講義のおすすめポイント
先に紹介した3冊はどちらかと言えば他人の心理を知ることに役立つ本ですが、この「ハーバードの心理学講義」は自分の“内面の心理”にフォーカスした本です。
心理学の本を選ぶ時にたまたまこの本を知って読んだのですが、自分を知ると余計なことで悩まなくて済むなと思い興味深ったです。
▽ハーバードの心理学講義
FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学
【34冊目】
[FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学」
表情、立ち姿、座ってる、手、胴体、
から様々なしぐさから心理を読み取るといった内容でした。
写真もあり、わかりやすかった。
しぐさから相手の反応をみて、
つまらなそうなどわかったら話を切り替えるなどと使ってみたいと思った。 pic.twitter.com/m7StK0cZy6— みらい、、@読書、 (@mirai_0229) May 28, 2018
体の中で一番正直なのは、顔ではなく脚と足だった!
「人間ウソ発見器」の異名をとる元FBI捜査官が、人々が見落としている感情や考えを表すしぐさの意味とそのメカニズムを解き明かす!
(Amazonより)
FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学のおすすめポイント
この本は「しぐさ」 に特化した心理学の本です。
この本は意外なところで役立ちました。それは…「人狼ゲーム」です。
趣味で友人達と人狼ゲームで遊ぶことがありましたが、会話の内容よりもしぐさに注目することでより人狼ゲームの駆け引きが面白くなりました。笑
▽FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学
コメント