読書大好きゆーぽん(@jiyucho33)です!
今回は「統計学がわかるおすすめ本まとめ5選」についてご紹介します!
統計学がわかるおすすめ本の選び方ガイド
- 統計学にアレルギーがある人→マンガでわかる統計学入門
親しみやすい挿絵が理解しやすい→マンガでわかる統計学 素朴な疑問からゆるく解説
統計学の面白さを知る→統計学が最強の学問である
本格的に理解した人の最初の一冊→完全独習 統計学入門
より学問としての理解を深めたい人→統計学入門
マンガでわかる統計学入門
遅れて、企業のデータ分析の授業動画を視聴。マンガでわかる統計学入門を読んで臨んだのがよかったのか、だいぶ理解ができた。
土日に当該分野を はじめての統計学(鳥居泰彦著)で復習しよう。 pic.twitter.com/XHrCrb7x6S— なり@一橋MBA (@MBA31076781) May 28, 2020
●本書は、平均値など統計指標の基本からスタートして、データを分析するうえで最も大切な「統計的推定」「仮説検定」まで一気読みできる!
統計学の難しさは、データ分析の際に「なぜ、その手法を用いるのか」がわかりづらいところにありますが、美人三姉妹のナビゲートで「なぜ?」が無理なく楽しく理解できる内容になっています。●統計学は「読んで覚える」だけでは理解できません。要所要所に出てくる問題を解くことで、きちんと理解できるはずです。本書で学べば、統計学の初歩的問題はちゃんと解けるようになります。
(Amazonより)
マンガでわかる統計学入門のおすすめポイント
統計学が難しそうという方はまずこの「マンガでわかる統計学入門」がおすすめです。
マンガ形式なので、統計学アレルギーがある方でもスムーズに読むことができます。
私も仕事に必要で統計学を学ぶことになりましたが、この本でアレルギーは無くなりました。
▽マンガでわかる統計学入門
マンガでわかる統計学 素朴な疑問からゆるく解説
良い本でした。後半ちょい難しくて理解浅いけど、2時間ちょっとで読了。
マンガでわかる統計学 https://t.co/TK0tUXILLE #Amazon#コミュニティ #データ分析 pic.twitter.com/opqD3nfiOD— 伊藤 良太 | 外コン → 事業企画・推進 (@ryotait0) March 21, 2018
【18刷り、7万部突破のベストセラー! 】
素朴な疑問からゆるく解説。統計の本質が直感的にわかる!【おかげさまで8刷! 】
【メダカカレッジの大上丈彦先生が統計学の基本を1冊にまとめました! 】
【森皆ねじ子先生の「ゆる~いけど、鋭い! 」イラストが人気! 】統計学というと「なんだか難しそうだな」と思うかもしれませんが、ポイントをしっかり押さえ、
あまり本質的でないところにこだわらなければ、誰にでも確実に理解できます。「統計学ってなに」?という素朴な疑問から、マンガでゆるく解説し、読み終わったときには、
知らないうちに統計学が身に付いているという、いままでにない統計学の入門書です。
(Amazonより)
マンガでわかる統計学 素朴な疑問からゆるく解説のおすすめポイント
「マンガでわかる統計学」は親しみやすい図解入りの本です。
「マンガでわかる統計学入門」はストーリー漫画でしたが、こちらは図解が漫画で書かれています。
サイズが小さいので手元に置いておくと便利です。
▽マンガでわかる統計学 素朴な疑問からゆるく解説
統計学が最強の学問である
教師に生徒の成績に基づいた競争をさせてボーナス査定をすることについては、アメリカのナッシュビル・パブリックスクールでのべ24000人の生徒と300人の教師を対象に実験が行われ、「統計学的に何の改善も見られないか、むしろ悪影響」という結果が得られている。
「統計学が最強の学問である」より。 pic.twitter.com/Tq85kl2DLj
— T先生 (@mechosense) August 12, 2018
ビジネス書大賞(2014)
日本統計学会出版賞(2017)
を受賞した、統計学入門書の金字塔!あえて断言しよう。あらゆる学問のなかで統計学が最強の学問であると。
どんな権威やロジックも吹き飛ばして正解を導き出す統計学の影響は、現代社会で強まる一方である。
「ビッグデータ」などの言葉が流行ることもそうした状況の現れだが、はたしてどれだけの人が、その本当の魅力とパワフルさを知っているだろうか。本書では最新の事例と研究結果をもとに、基礎知識を押さえたうえで統計学の主要6分野
◎社会調査法
◎疫学・生物統計学
◎心理統計学
◎データマイニング
◎テキストマイニング
◎計量経済学
を横断的に解説するという、今までにない切り口で統計学の世界を案内する。統計学によって得られる最善の道を使えば、お金を儲けることも、自分の知性を磨くことも、健康になることもずいぶんと楽になるだろう。
だがそれはあくまで副産物である。
統計リテラシーによって手に入る最も大きな価値は、自分の人生を自分がいつでも最善にコントロールできるという幸福な実感なのだ。
(Amazonより)
統計学が最強の学問であるのおすすめポイント
数年前に話題になった統計学の本。
この本をキカッケに統計学という言葉を知った方も多いのではないでしょうか?
様々な分野の事例について書かれており、統計学の面白さ、奥深さについて新しい発見がある本です。
▽統計学が最強の学問である
完全独習 統計学入門
夫から借りた本📖
「完全独習 統計学入門」(右写真)は、今までの統計学の本の中では分かりやすいとオススメされました✏️
東大出版の「統計学入門」は、内容が難しそうです💦今はやらなくいいんじゃない?と言ってましたが、念のため#統計学入門#基礎が大事 pic.twitter.com/qd64UXQrUn
— かわうそ@慶應通信/経済/74期春 (@Kawauso_Keio74) April 30, 2020
▽本書は、
●統計学を初めて学ぶ人
●統計学を改めて学び直したいという人
●何度も挫折して、いまだに身についてない(と感じている)人
●今まさに落ちこぼれつつある人
に向けた、統計学の超入門書です。
(Amazonより)
完全独習 統計学入門のおすすめポイント
今まで紹介した本とは違って、少し本格的な学問としての本です。
統計学を仕事に活かせるレベルまでに持っていきたい人の為の一冊。
この時点で統計学アレルギーがある方は、先に紹介した3冊を読みましょう。
▽完全独習 統計学入門
統計学入門
82. 統計学入門
すごく良かった。基本的に仕事や業務で使う集計やその背景にある理論と導出が抜け漏れなく記されている。正直、データサイエンティストという存在はモデルとかを組む以外ではこの教養があればなれるのではないか、と私は思ったり(西尾維新風に) pic.twitter.com/QxpJWqosdf
— メンヘラサイコパスちゃん☔️ (@nardtree) July 28, 2019
長年愛されている統計学の定番ロングセラー
文科と理科両方の学生のために、統計的なものの考え方の基礎をやさしく解説するとともに、統計学の体系的な知識を与えるように、編集・執筆された。
豊富な実際例を用いつつ、図表を多くとり入れ、視覚的にもわかりやすく親しみながら学べるよう配慮した。
(Amazonより)
統計学入門のおすすめポイント
東京大学が出している統計学の本。
見た目から堅苦しさがありますが、ここまで理解できれば言うことはありません。
私にはまだ早かったので、いつか理解できるようになりたいです。(汗)
▽統計学入門
コメント