アンガーマネジメントがわかるおすすめ本まとめ5選!〜怒りをコントロールしてストレスを減らす〜

アンガーマネジメント 本

ゆーぽん(@jiyucho33)です!

今回は「アンガーマネジメントがわかるおすすめ本まとめ5選」についてご紹介します!

アンガーマネジメントがわかる本の選び方ガイド

  • まずはこの一冊から→アンガーマネジメント入門

  • 文章が平易で読みやすい→怒らない習慣力

  • 文章が苦手でマンガや図解で理解したい→マンガでやさしくわかるアンガーマネジメント

  • より自分に合ったアンガーマネジメントを知りたい→はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック

  • 他人の言動を気にしたくない→反応しない練習

アンガーマネジメント入門

仕事で家庭で、日々、イライラ、ムカムカに悩まされている人必読!
「怒り」のコントロール術である「アンガーマネジメント」をわかりやすく実践しやすいよう解説した入門書。
日本にアンガーマネジメントを普及させた安藤氏、初の文庫!
(Amazonより)

アンガーマネジメント入門のおすすめポイント

「アンガーマネジメント入門」はその名の通り入門者向けの一冊です。

アンガーマネジメントについて一通り学ぶことができます。

文庫本で小さく読みやすい点も良いですね。

▽アンガーマネジメント入門

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アンガーマネジメント入門 (文庫) [ 安藤俊介 ]
価格:638円(税込、送料無料) (2020/5/31時点)

怒らない習慣力

「怒らない」は選べる
心を整える密教風水師が教える感情の整え方の秘密

【人気カウンセラーが教える感情コントロールの極意】

本書はただの感情コントロールの本ではありません。
人生を劇的に好転させる「怒らない」という習慣を身につけられる本です。
(Amazonより)

怒らない習慣力のおすすめポイント

「怒らない習慣力」は風水師が書いたアンガーマネジメントの本です。

読みやすい言葉で書かれており、小難しいのが苦手な人にもおすすめ。

親しみやすいイラストで読むだけで心が落ち着きます。

▽怒らない習慣力

マンガでやさしくわかるアンガーマネジメント

下町の信用金庫に勤めるしおりは、プロジェクトのリーダーに任命されたものの、メンバー達の非協力的な態度に怒りを爆発させて、ピンチの状態に!そんな様子を見かねた実家のそば屋の常連の梅原が怒りをコントロールする技術・アンガーマネジメントをしおりに伝授します。
さて、しおりは、ひと癖もふた癖もあるメンバーをまとめ無事プロジェクトを成功に導くことができるのでしょうか?
(Amazonより)

マンガでやさしくわかるアンガーマネジメントのおすすめポイント

おなじみの「マンガでわかる」シリーズ。

ストーリーで読むことができるので自分ごとにしやすいです。

文章を読むのが苦手な人はこちらの方がおすすめですね。

▽マンガでやさしくわかるアンガーマネジメント

自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック

元サッカー選手・アンガーマネジメントファシリテーター(TM)前園真聖さん推薦!!
「アンガーマネジメントに出会って、怒りの感情をコントロールする技術を学びました」

「あのとき、あんなことを言わなければよかった…」
「なぜ、いつもこんなにイライラしてしまうのか…」
「もう、つまらないことでいちいち腹を立てたくない…」

「怒りの感情」には後悔がつきものです。
なのに、怒りの感情のコントロールって難しい…と思っている人は少なくないかもしれません。

それは、自分の「怒りの癖」を知らないからです。
たとえば、貧乏ゆすりの癖があることを自覚していない人は、誰かから指摘されてそれを自覚しない限り、直しようがありません。
それと同じで、まずは自分の「怒りの癖」に気づけるかどうかです。話は実にシンプルです。
(Amazonより)

自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブックのおすすめポイント

この本が他の本と違うのは「自分をタイプ別で考える」という点です。

まず自分のタイプを知ります。それからそのタイプ別でどのように対処したら良いかが理解できます。

自分のタイプを知ることでより自分に合ったアンガーマネジメントを身につけることができます。

▽自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック

反応しない練習

誰かの言葉にすぐ反応。SNS、ツイッター、ネット記事に常に反応……毎日、ムダな「反応」をしていませんか?
すべての「苦しみ」は、自分が「反応する」ことから始まっています。それを理解することが、悩みを解決する第一歩です。
その事実と、具体的な方法論を教えてくれるのは、2500年前の悟った人、ブッダ(原始仏教)。本書では、原始仏典を紐解きながら、現代人の人生に活かせる合理的な考え方を紹介します。
何歳からでも始められる――「感情を、上げもせず、下げもしない」ブッダの方法。
(Amazonより)

反応しない練習のおすすめポイント

アンガーマネジメントとは直接書かれていませんが、他人からの嫌がらせやストレスにどう対応すれば良いかわかる本。

とても評判が良く、私も繰り返し読んでいておすすめなので選びました。

仏教をベースに書かれていますが、どんな方でも参考になる内容です。

▽反応しない練習

コメント

タイトルとURLをコピーしました